STAGE 4-1
1.青影が6回3方向から出てきます。ショットで行く場合は画面中央から右下へとショットを撃ちながら移動
式神で行く場合はSTAGEのタイトルの右隣のラインの一番うえで。そこで式神を出して待機。1番目のグループを倒したら下に下がっていきます。

2.左右から飛翼と青影が交互に出現。ショットで行く場合は飛翼を優先的にたおすようにします。

3.左右から飛翼、中央から青影。青影をさえぎる形になる飛翼を優先的に破壊し、青影を倒していくこと。

4.前から飛翼が画面上から2機、左右から青影が自分を狙った紫弾を撃ちつつ斜めに突進していきます。これが2セット。 片端によって紫弾をひきつけつつすこしづつ反対側に動きながらショットでたおしていくこと。弾から 逃げ切れないようならここでボムを。

ボスの龍ですが、弱点は頭。まず式神を準備して出現と同時にひっかけます。体力が半分になったら一旦はずします。龍のとぐろに巻かれるように内側に入って龍の頭がちょっと右端に隠れて出てくる所に再度式神を。あとはとぐろの中で待っていればおしまいです。


STAGE 4-2
やたら弾をばらまいてくる印象のある醜怪腕ですが、こまめに腕を破壊していけば楽に抜けられるでしょう。 腕を全部壊していく時は左→右→左替えパーツ→右替えパーツと式神で交互に壊していくこと。 第2段階の炎はある程度こちらを狙ってうってくるので片側によって炎を撃たせてから反対側に逃げるのも有効。 肩から出てくる虫も誘導してよけること。
パーツを破壊しない場合はなるべく画面中心で小さく弾をよけつつショットを撃つのがよい。


STAGE 4-3
道中、ショットで抜けてもいいのですがミスした時のパワー回復、ということを考えて式神でいきます。
1.画面中盤右寄りで待ちます。赤影が紫弾を撃ちながら飛び跳ねてきます。7,8匹以上溜まってきたところでザサエさん発動。倒していきます。

2.上から緑影が4匹出てきます(実際には数匹が重なっているのですが)これもザサエさんで一気に倒していきます

3.上から緑影が左右中で2匹ずつ6匹(これも重なってます)、左右から飛翼が現れます。ザサエさんは真中の緑影→飛翼と撃ち落とせるように光太郎は右から左へ動かします。左側の緑影の下あたりが弾の隙間が大きくなっているはずなのでそこをぬけていきます。

4.右から飛翼、上から緑影。緑影は固定の針弾のほかに自分を狙って一発撃ってくるので左からいっきに右へ移動してやりすごすこと。

5.上から緑影、そしてそれを遮るように飛翼。ここはザサエさんで耐えきれなくなると思うのでボム。つっこんで倒すことを忘れないように。もし可能ならば右から左に切り返す。

6.左右から緑影の列、真中から飛翼。ここはショットで左→中→右→中→左と順に撃ち落としていけば良い。

7.画面上両端からスピードの遅い赤針弾を1発づつ撃ったあと緑影が画面上で往復。
ここは稼ぎ時なので式神で。

ボスの悪バウマン戦です。
ノーボムでいくパターンで説明します。(Maxパワーという前提で)
第1段階、まずは画面真ん中より少し下ででザサエさんを出したままで待機。バウマンがフラッシュした後 ザサエさんは突進していきますので自分はバウマンの剣の攻撃と反対方向、右→左と逃げます。
次に紫弾の列を飛ばしつつ左→右、右→左へと移動するのでそれぞれ右下、左下で紫弾が縦にまっすぐ伸びた所をよけます。紫弾の列は若干左右にずれるので注意。
最後は旋風剣。剣を回転させて紫弾を撃ってきます。
風車状に弾を撃ってくるので正面→左端→武者の正面という風に動くとぬけていきます。最後弾に追い付かれそうになったら式神を解除して抜けること。
次に第2段階、ここからはショットで。初めはできるだけ胴体に近寄って。扇状に赤針弾を撃ってくるので1箇所大きくあいている隙間を ぬけつつ胴体に撃ちこんでください。
鎧が壊れて第3段階に移ります。青炎弾を撃ってきますがここは画面下真中でショットを撃っていけば終わりです。残り体力をみつつザサエさんで止めをさせればなおよし

戻る