STAGE4 この面からけっこうやり易くなると思います。 弾を式神で消していきつつ撃ち返しで攻撃。 このとき自機は一箇所にとどまっているのではなく、前後に動いていって弾のないスペースを作るようにしておくと生存率はかなり上がります。 でもスコアを狙うなら時には自分が突っ込んでいくことも必要ですよ。 STAGE4−1 道中 雑魚乱舞:左右の上段、中段から現れて八方に緑弾を撃ってくるので安全に行くなら一番下で、速攻を狙うなら画面中盤で式神で撃ちかえしを狙います。 白色中型機:左→右へと浮き上がってきて緑弾と紫針弾を下に撃ってくる。逃げ足が早いので雑魚のときに残っていた緑弾を撃ちかえして倒します。 赤色中型機+雑魚:両端に赤色中型機が緑弾をばらまきつつ上から下へ、画面上部で雑魚が紫針弾を撃って逃げていきます。主に緑弾を撃ち返して攻撃します。紫針弾はややこちらを狙って撃ってくるので注意。 (クモ型+白色中型機)×3:クモは緑弾をばらまき、中型機は画面上部にとどまって紫針弾を狙っての攻撃。式神を張って中型機がいる並びまでいっきに突っ込むと撃ち返しで楽に進めます。 白色中型機+チビ雑魚:画面上部でチビ雑魚が横に並んで出現して緑弾を列状に撃ち、左右から中型機が紫針弾を撃ってくる。紫針弾の撃ってくる方向に気をつけて緑弾を吸収していればまず問題なし。 (砲台×3+赤色中型機)×4:(赤色中型機出現、緑弾ばらまき→反対側から砲台出現、自分を狙っての紫針弾)のセットが左右交互に4回おこなわれる。 式神で撃ち返していれば問題ないが、式神の継続時間と狙ってくる紫針弾には注意すること。 追加:左右から雑魚が緑弾をばら撒きながら出現。そのあと白色中型機が出てきます。 ボス:ミミル 基本的に制御球は攻撃せず、狭いままで進めます。 第一段階 まずハサミからの光弾は安全重視なら式神で消していきますが、タイムを考えるなら消さないでハイテンション攻撃で。 (でもたまに逃げ場のない位置に撃たれることもありますのでそのときははやめに式神) 次にドーナツ弾+紫針弾ですが紫針弾を吸うようにして式神。前に進んで紫弾吸収、早めに解除して開いたスペースを後退、の連続で。 第二段階 始めの紫針弾は式神で消していきます。このときになるべくハサミを両方壊すこと。 次の火柱攻撃は画面真下ではなく中ほどに位置して正面に来た緑弾を吸収→開いているスペースに逃げる→式神のはり直しを繰り返していけば 良いでしょう。2回目の紫針弾を撃ちかえしていけば次の段階に移ります。 ちなみに火柱は弾の状態だと吸収可能。 第三段階 始めのうちは正面ががら空きなので近くまで寄っていってショット。その後式神攻撃。 安全にいきたい場合はショットをちょっと撃ってからボム。最後飛んできたドーナツ弾を撃ちかえして終わりです。 パーツ(指)を狙う場合には正面に寄ってひたすら式神攻撃。 STAGE4−2 道中 チビ雑魚集団×2:八方に緑弾を撃ってくるので近くによってバリアで攻撃するか撃ちかえしで対処します。 雑魚集団:上から雑魚が現れて紫針弾を全方向に撃っては逃げていきますので一旦紫針弾撃たせてから撃ちかえしで対処します。 中型機編隊(エイ型&白色)+雑魚:画面うえから出てきて白色は中央にエイ型は画面端に抜けるように動きます。その後から雑魚が出てきて全方向に紫針弾を撃ってきます。ともかく前に出て撃ちかえしをねらうこと。 クモ型+雑魚:画面上中央からクモ型大型機があらわれてレーザーを撃ち、左右すみから雑魚が紫針弾を撃ちながら出てくる。中央にいるとレーザーの的になるだけなので画面の中ほど左寄りにいて紫針弾を撃ち返していれば大型機、雑魚ともに処理できます。 雑魚+砲台×4:雑魚が画面中央を抜けるようにして下に下りていき、同時に砲台が左右左右の順で現れてレーザーを撃ってくる。はじめの2台は近づいていって直に破壊、残りの2台は緑弾を撃ち返して破壊します。 雑魚集団:画面上→左右→再び上と雑魚が紫針弾を撃ちながら現れる。式神を出して。追加を出したい場合は極力直に倒して時間を稼ぐこと。 追加砲台:画面上から2台→3台と現れて全方向に紫針弾とレーザー。とにかく式神を出し、紫針弾を撃ちかえしていくこと。 ボス:堀口ゆかり 弾を式神で吸収しても前に配置されたカードに撃ちかえしてしまう事が多いため ショットメインでいきます。 ハイテンションのポジションはニーギの肩がスカートの端にかかるくらい。 第一段階 弾を撃ってくるギリギリまでハイテンション攻撃してから、後ろに下がって画面の中程でショット。 効率が良いとこの攻撃が終わるころに終わります。そうでない場合は次のカードからの火の玉攻撃を式神で吸収。 ボムの数に余裕があるならここで使うのもよいかも。 第二段階 安全に1ボム使っていく場合はまずはじめにいった位置についてハイテンション攻撃。ゆかりがカードを配置し終わって 上段のカード(木)から紫針弾が撃ちだされたらボム。それまでの撃ちこみによっては次の段階までダメージを与えることができます。 ワインダーを避けていく場合は壁カードが配置されたときに下に下がり、ショット撃ちながらワインダーの動きに沿って前後移動します。 第三段階 前段階から継続してハイテンション攻撃。ゆかりが鎧のカード(ハイテンションのポジションにいれば問題なし)→メテオのカードを出してきたあと下に逃げます。 なるべく鎧を攻撃して破壊すること(鎧のカードには防御アップの効果あり)。 最後はショットを撃ちこんで、レーザー(月)のカードから出る弾を撃ちかえして倒します。 なるべく2回目のレーザー攻撃までに倒すようにしましょう。3、4回目は結構シビアです。 そしてその後には回復カード(ハート)が… |